WordPress3.3の新機能 is_main_query
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gogoweb/55w.jp/public_html/techblog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
WordPress3.3の日本語版が来ていたので、色々調べてみたところis_main_queryという関数が追加されていました。
軽く調べたところどうも現在のクエリーがメインかどうか調べられるようです。
例)
<?php if(is_main_query()){echo "メインです";}else{echo "メインではないです。";} ?> <?php query_posts("posts_per_page=5"); ?> <?php if(is_main_query()){echo "メインです";}else{echo "メインではないです。";} ?>
このように書くと、query_postsを実行する前(本来のクエリーで処理している場合)はメインです。と表示されて
query_posts等で本来のクエリーに変更がはいったループになった場合はメインではないです。と表示されます。
一瞬これは便利か?と思ったけど、使い道がいまいち思いつきません。
デバッグやチェック用でしょうか。